特撰西陣袋帯(熨斗風流踊り)
熨斗文様は、お目出度い吉祥文様。風流踊り(ユネスコ無形文化遺産)は平安末期に広がった、「華やかでにぎやか」「人目をひく」さまを表す「風流(ふりゅう)」の精神を体現した踊りのこと。華美な衣装をまとい、にぎやかな囃子に合わせて歌い踊るなど、風流の精神に則る民俗芸能。帯は本金箔手織袋帯で、三椏の和紙に本漆で本金箔を施し、その箔を細かく裁断して一枚一枚手作業で織り込み、様々な彩色糸で文様を表した工芸袋帯の作品です。留袖から付け下げ訪問着まで幅広くお使いいただけるおしゃれな袋帯。入手困難な逸品。
商品説明 絹他
お仕立て上がり販売価格 ¥891,000(税込み) 全て国内生産